電化製品の流れ

こんにちはユキドケです。

今回は、電化製品の歴史について話をします。

日本でのおおまかな発売時期を記載しています。

 

 

白熱電球(1890年)

電気あんか(1913年)

電気アイロン(1915年)

扇風機(1916年)

ラジオ(1924年)

電気釜(1924年)

電気洗濯機(1930年)

電気冷蔵庫(1930年)

電気蓄音機 (1931年)

電気掃除機(1931年)

電気ミシン(1931年)

電気毛布(1950年)

トースター(1950年)

ドライヤー(1950年)

テープレコーダー(1950年)

白黒テレビ受像機(1953年)

トランジスタラジオ(1955年)

電気炊飯器(1955年)

電気こたつ(1955年)

電気カミソリ(1955年)

インターホン(1960年)

食器洗い機(1960年)

トランジスタテレビ (1960年)

カラーテレビ受像機(1960年)

空気清浄機(1963年)

ラジカセ(1963年)

電卓(1964年)

電子レンジ(1965年)

プッシュホン(1969年)

ワードプロセッサ(1973年)

家庭用ファクシミリ(1973年)

ビデオテープレコーダ(1975年)

家庭用ビデオカメラ(1976年)

全自動洗濯機(1977年)

電動歯ブラシ(1977年)

 

石油ファンヒーター(1978年)

パーソナルコンピュータ(1979年)

電子辞書(1979年)

ヘッドフォンステレオ(1979年)

温水洗浄便座(1980年)

電子プリンタライター(1980年)

ソーラー電卓(1981年)

LDプレーヤー(1982年)

CDプレーヤー(1982年)

液晶テレビ(1982年)

電子手帳(1983年)

留守番電話(1985年)

8ミリビデオ (1985年)

3Dプリンター(1987年)

MDプレーヤ(1992年)

プラズマテレビ(1993年)

コードレス電話(1994年)

DVDプレーヤ(1996年)

デジタルオーディオプレーヤー(1998年)

テレビ電話 (1999年)

HDDレコーダー(2001年)

インターネットラジオ受信機(2002年)

電子書籍専用端末(2002年)

地上デジタルテレビ放送受信機(2003年)

Blu-ray Discレコーダー(2003年)

ウォーターオーブン(2004年)

3Dテレビ(2010年)

3D対応BDレコーダー&プレーヤー(2010年)