ユキドケです。
皆さん、せっかくのドロップ率アップキャンペーンなのにスタミナが少なくあまり周回できないみたいな事はありませんか?
今回は、そんなスタミナ温存の話です。
プレゼントボックスのスタミナは受け取るタイミングを選べる
実は、ログボなどプレゼントボックスに贈られるスタミナは暫くの間、受け取りの猶予期間があります。
下の画像では、29日の猶予期間がありますね。
つまり、この猶予期間の中で使いたいキャンペーンの時に使うことが出来る訳です。
おススメは「ドロップ率アップ+レイド(ストーリー)イベント」
せっかくのスタミナを使うならドロップ率アップとレイド(ストーリー)イベントが重なっている期間をおススメします。
メインストーリーやHARDのドロップ率が上がっている状態で
レイド(ストーリー)イベント開催中
こんな感じの時期ですね。
イベントボスの挑戦回数は、スタミナを消費すればするほど増えるので両方が開催されている時期がお得になります。
ドロップアイテムの?枠も理解しよう
ステージのドロップアイテムにはランダムドロップ枠があります。
下の画像で言う?のアイテムです。
こちらのランダムドロップ枠からは、メインのドロップアイテムの3つ下の数字のアイテムがドロップします。
下の画像では、メインドロップが18のステージで15のアイテムもドロップしている事が確認できます。
こういったサブドロップまで考えるとより効率の良い素材集めが出来ます。
最後に
今回は、とあるのスタミナについて記事を書いてみました。
効率が良くなるのでぜひ使ってみて下さいね。
おわり