株式と債券の違いと特徴について【投資の基本を簡単解説】

ユキドケです。

今回は、会社の資金調達方法である株式と債券を比べて違いや特徴を見ていきたいと思います。

 

f:id:Yukidoke:20200531011112p:plain

 

 

 

株式とは?

株式を購入する事で会社の出資者「株主」になり会社の所有者になる事が出来ます。

販売した株式に対しての元本保証がない為、売却時の株価によって元本が増減します。

 

また、会社には配当金を出すかどうか

出す場合にいくらにするのか

を決める裁量を持っているので配当金が無い株式

という物も存在します。

 

配当が無い場合は、会社が自社のビジネスに再投資する事で事業を伸ばし株価が上昇する事で株主に報いてくれます。

 

 こちらで会社の状態からどういった投資方法がいいかを説明しています。

 

債券とは?

債券は、国や会社などが行う借金の方法の一種です。

国の債権を国債、会社の債権を社債と言います。

 

特徴としては、借りた側は支払い期限が来るまでの間一定額の金利(クーポン)を支払い続けます。

 

そして、支払い期限が来た時に初めに借りていた金額を返します。

 

金利(クーポン)の支払い金額は一定なので債券の値段が変動する事で利率が変わってきます。

基本的に高金利で放置されている物は、それだけ皆が買いたがらない物なのでリスクが高い傾向があります。

 

安定性があるのは債券

投資をした際の安定性は、債券が有利になります。

というのも、債券側は元本を保証しつつ一定の金利(クーポン)を保証しているのであらかじめ利益が約束されているのです。

(もちろん会社倒産時のリスクはありますが・・・)

 

それに対して株式の場合は、元本は売却時の株価次第で配当金も業績によっては減配や無配になってしまいます。

 

会社の成長性を期待しているなら株式

先程の話では、債券は元本保証で一定の金利(クーポン)を保証しているので安定していると言いました。

 

ですが、会社の成長に期待しているのであれば債券よりも株式の方が有利になります。

企業の成長による株価上昇と配当金の増配などのリターンを受ける事が出来る為です。

 

これは、リターンが安定している債券には無い魅力です。

 

会社倒産時は債券の支払いが優先

投資をしていて一番怖いのが倒産時のリスクです。

では、会社が倒産した時会社にお金が残っていた場合はどちらにお金が支払われるのでしょうか?

 

正解は、債券です。

会社が倒産した時は、借金である債券を返す為に残ったお金を使い

その後、更に残っている場合に株主に還元されます。

 

社債には株式の側面を持っている物や利息の高い物などバリエーションがある

会社の債券、社債にはいくつか種類があります。

 

普通社債:オーソドックスな債券です。

 

 

転換社債:株式と転換する事が出来る社債です。

株式に転換する事で値上がり益を得られます。

普通社債と比べて利息が低いのがデメリットです。

 

ワラント債社債と株式を一定の価格で購入する権利を持った社債です。

株価が値上がりした際に割安で購入する事が出来るメリットがあります。

 

劣後債:利息が高い代わりに倒産時の弁済順位が低い社債になります。

 

電力債:電力会社が発行する社債です。

他の債権者よりも倒産時の弁済順位が高い社債になります。

 

最後に

今回は株式と債券について書きました。

リスクとリターンとそれぞれ長所が変わってますので使い分ける事でより良い資産形成を目指すことが出来ます。

 

一部の社債には株式の長所も同時に持っている物もありますので上手く使いたいですね。

 

おわり