こんにちはユキドケです。
今回は、イノベーター理論とキャズム理論の話をします。
イノベーター理論って何?
イノベーター理論は、新しい商品やサービスの普及率を示すマーケティング理論になります。
その際に消費者側を5タイプに分類して考えます。
イノベーター(革新者)
製品やサービスを最も早く使用します。
市場規模は2.5%と最も少ない層になります。
情報を積極的に取得し最新の技術や新しい商品を好みます。
ユーザー像
研究者、新しい物や最先端が好きな方、オタク
アーリーアダプター(初期採用者)
イノベーターの次に製品やサービスを使用します。
市場規模は13.5%と2番目に少ない層になります。
新しいだけで無く質やメリットも含めて判断します。
集団の意思決定をする「オピニオンリーダー」
情報を拡散する「インフルエンサー」
などが属している為この層が増える事で周りの人たちも使い始めます。
また、投資家は先行者利益を取る為に一般層であるアーリーマジョリティやレイトマジョリティが発見する前のこの段階から投資し始めます。
ユーザー像
アーリーマジョリティ(前期追随者)
全体的には、比較的早い段階で製品やサービスを使用します。
市場規模は34%と1番多い層になります。
先程のアーリーアダプターである「オピニオンリーダー」や「インフルエンサー」からの影響を受けて使い始める方も多いです。
若者など「流行に乗り遅れたくない」という方が該当します。
ユーザー像
流行に敏感な若者など
レイトマジョリティ(後期追随者)
新しい製品やサービスに対して懐疑的、消極的な層です。
市場規模は34%と1番多い層になります。
周囲の人たちを観察して新しい製品やサービスを採用している人が半数を超えてくると使いだします。
ユーザー像
皆が使っているか観察して使い始める人
ラガード(遅滞者)
新しい商品に対して関心を持ちません。
市場規模は16%と3番に多い層になります。
製品の普及だけでなく伝統的、文化的レベルまで一般化してから採用を検討します。
最後まで採用しない方もいます。
ユーザー像
新しい商品に関心を持たない
マーケティングを行うべきターゲット
次はどの層に対してアプローチを行うのかについて考えていきます。
ポイントは拡散力です。
アーリーアダプターは、オピニオンリーダーやインフルエンサーによって他の層に情報を拡散してくれます。
つまり、この層にアプローチする事で広告効果も発生する訳です。
ですので「商品普及のカギはアーリーアダプターが握っている」といわれています。
キャズム理論について
先程は、「アーリーアダプター」に対してマーケティングするといいと言っていました。
しかし、キャズム理論では「アーリーアダプター」と「アーリーマジョリティ」の間には大きな溝(キャズム)が存在するといわれています。
問題なのは、「アーリーマジョリティ」や「レイトマジョリティ」が市場の大半を占めている事です。
彼ら「メインストリーム」が使い始めるかどうかは市場規模に大きな影響を与えます。
ではなぜキャズムが存在しているのでしょうか。
それは、「アーリーマジョリティ」の特性にポイントがあります。
「アーリーマジョリティ」は流行に乗り遅れたくないという気持ちを持っていますが彼らより早い段階で使用する「イノベーター」や「アーリーアダプター」は少数派です。
つまり、「特殊な人たちだけで流行ってるだけだよね」となってしまうと「アーリーマジョリティ」の方たちには響かない訳です。
ですので、「アーリーアダプター」だけでなく「アーリーマジョリティ」にもマーケティングしていく必要がある訳です。
「アーリーマジョリティ」に広く普及してしまえば「レイトマジョリティ」はその様子を観察して自然と使って頂けます。