ユキドケです。
今回は種族「パンダ」の解説になります。
このゲームでは、強いキャラクターについて詳しくなるとそれだけで有利になります。
皆さんドンドン学びましょう。
今回はユニット不足の時は買っておけ!!
パンダです。
目次
パンダとは?
序盤の前衛役として一時的に使用したりなど、ユニットが揃うまでの繋ぎ役として優秀です。
また、パンダを3種類(パンダは2019年6月現在3種類のみ)集める事で発動する種族シナジーはパンダに100エネルギーを追加するものとなっています。
シナジーを発動する事でターン開始から必殺技を使えますよ。
使い方
パンダの使い方ですが、多いのは序盤は前衛の不足している種族が壁として雇うケースかビーストなどがヴァンガードを発動させる為に一時的に雇うケースになると思います。
パンダを主軸に戦うのであればゴールド2のパンダが持っているアサシンを使ったアサシンパンダが有名です。
ゴールド1のパンダを壁にしつつ同時にアサシンを揃えてクリティカルで敵を崩していく戦法ですね。
パンダが揃わなかった時用に別の戦法も知っておかなくてはならないので応用力が試されます。
どういうユニットがいるの?
この3体です。
ゴールド1のタンク役は、序盤にお世話になってる方も少なくないんじゃないでしょうか?
ゴールド2の手裏剣には嫌な思い出がある人もいますよね。
そして、ゴールド4のマスター!!
こいつが出てくる時は大概パンダシナジーが発動しています。
そして、こいつら3人の範囲攻撃の必殺技がバトル開始時から発動して味方を蹂躙していきます。
最後に
今回はパンダでした。
揃えれば強いけど揃えるまでが大変なユニットですね。
特にゴールド4のパンダ!!
狙ってる時に限って来ない。
出るまで引けって?
ゴールド全部使っても来ない時は来ません(断言)
ここら辺の来なかった時のサブ戦略もきちんと考えなくちゃダメですよね。
おわり
ウォーカーの記事はこちら
インセクトイドの記事はこちら
イモータルの記事はこちら
エアフォースの記事はこちら
ライダーの記事はこちら
ラプターの記事はこちら
無限進化オートチェスのページをまとめました。
ツイッターもやってます。
https://twitter.com/Yukidoke11?s=09